公益財団法人アダチ伝統木版画技術保存財団

伝統木版技術 事業内容 財団について 活動レポート 常設展示場 賛助会員
JAEN
ホーム 伝統木版技術 事業内容 財団について 活動レポート 常設展示場 賛助会員
JAEN

監修作品

出版作品 進呈作品 UKIYOE大賞作品

出版作品

田名網敬一
「豊穣の庭」
2024

田名網敬一
「藍御前」
2024

田名網敬一
「橋上のランデブー」
2024

Atsushi Kaga
「愛蘭土百景 セントパトリック リバティーズ」
2024

塩田千春
「Connected to the Universe -Red Waves-」
2024

塩田千春
「Connected to the Universe -Red Lines-」
2024

塩田千春
「Connected to the Universe -Red Circles-」
2024

feebee
「寿という獣 「辰」」
2023

花井祐介
「無題3」
2023

宮﨑 優
「櫛にながるる黒髪」
2023

ロッカクアヤコ
「無題2」
2023

李禹煥
「Dialogue 3」
2023

李禹煥
「Dialogue 2」
2023

李禹煥
「Dialogue 1」
2023

ジェームス・ジーン
「Chine」
2023

feebee
「寿という獣 「卯」」
2022

リンダ・ヘリット
「Flagland」
2022

LY(リー)
「LUV with Gray Flowers」
2022

マーティン・ワトソン
「Equilibrium」
2022

永井博
「Time goes by…」
2022

花井祐介
「無題2」
2022

feebee
「寿という獣 「寅」」
2021

アリソン・エリザベス・テイラー
「Poolside」
2021

アリソン・エリザベス・テイラー
「Construction Grade」
2021

アリソン・エリザベス・テイラー
「Boulevard」
2021

グレン・ゴールドバーグ
「Friends」
2021

ベイン・ピーターソン
「Untitled 1」
2021

アレックス・ダッジ
「Dancing Between the Shadows of Power」
2021

花井祐介
「無題1」
2021

ジェームス・ジーン
「Chrysanthemum」
2021

田名網敬一
「また夢は始まる」
2021

feebee
「寿という獣 「丑」」
2020

アレックス・ダッジ
「Come Walk with Me Into the Night」
2020

田名網敬一
「眼光ビーム」
2020

加藤泉
「無題2」
2020

加藤泉
「無題1」
2020

ジェームス・ジーン
「The Editor -Cutaway-」
2020

feebee
「寿という獣 「子」」
2019

金子富之
「青虎」
2019

金子富之
「赤虎」
2019

ジェームス・ジーン
「Parasola」
2018

ジェームス・ジーン
「Dolly Varden」
2018

宮﨑 優
「花ざかり」
2018

N・S・ハルシャ
「奇襲」
2017

N・S・ハルシャ
「恥ずかしがりの猿 日出」
2017

N・S・ハルシャ
「恥ずかしがりの猿 鶏鳴」
2017

N・S・ハルシャ
「恥ずかしがりの猿 黄昏」
2017

山口 晃
「道後百景 伊佐爾波神社」
2017

池永康晟
「散菊・沙月」
2016

ロス・ラブグローブ
「WATERWORLD」
2015

マイケル・ニコル・ヤグラナス
「Finding Space」
2015

アラン・チャン
「The Great Teacher」
2015

ダン・シュレシンジャー
「Hedwig’s World」
2015

ジェームス・ジーン
「Pomegranate」
2015

アレックス・パヴィランド
「Avant Garde」
2015

草間彌生
「富士は心の故郷」
2014

草間彌生
「わが心の富士はかたる」
2014

草間彌生
「七色の富士」
2014

山口晃
「新東都名所 芝の大塔」
2014

山口晃
「新東都名所 東海道中 日本橋改」
2012

ミヤケマイ
「七日の猫 文月」
2012

ミヤケマイ
「七日の猫 皐月」
2012

ミヤケマイ
「七日の猫 弥生」
2012

河嶋淳司
「沐猴」
2007

河嶋淳司
「猫」
2008

宮廻正明
「協奏曲」
2009

平松礼二
「ジヴェルニー春」
2013

平松礼二
「ジヴェルニー秋」
2013

森田りえ子
「朧ろ月」
2001

森田りえ子
「秋華」
2000

小杉小次郎
「野の花」
2000

牧進
「清秋」
1999

中野嘉之
「富士夕照図」
2000

中島千波
「富士爽春」
2013

中島千波
「枝垂桜」
2002

中島千波
「花の瞬間」
2002

速水御舟
「鬱金桜」
2003

速水御舟
「白牡丹」
2003

小倉遊亀
「夏草」
2005

小倉遊亀
「山茶花」
2003

小倉遊亀
「洋壺」
1999

高山辰雄
「青衣の少女」
1992

高山辰雄
「山への道」
1988

加山又造
「涼三題」
2000

加山又造
「猫」
2001

加山又造
「濤」
1996

平山郁夫
「月明」
1994

平山郁夫
「結因の銀華」
1993

平山郁夫
「ラホール月夜」
1993

東山魁夷
「緑響く」
2000

東山魁夷
「夕紅」
1999

東山魁夷
「京の春」
1996

進呈作品

加藤正臣
「憩う」
令和5年度

榊原太朗
「Yoshitoshi from 1892 to 2022」
令和5年度

沖谷晃司
「娘と猫」
令和4年度

オギハラフウカ
「息を止めて」
令和4年度

池田和宏
「Astro Girl」
令和3年度

諸星朋子
「金魚すくい」
令和3年度

洵
「春高楼の花の宴」
令和2年度

長友由紀
「東京駅地中図絵」
令和2年度

石松チ明
「甘ったれ sweetie」
令和元年度

奥村彰一
「TROPICAL 贈福」
平成30年度

Vahram Muratyan
「Mon Fuji, Mon Amour」
平成29年度

金子富之
「赤虎」
平成29年度

feebee
「寿という獣 酉」
平成28年度

近藤聡乃
「貝」
平成27年度

大河原典子
「春至る」
平成27年度

ビートたけし
「無題Ⅲ」
平成26年度

ビートたけし
「無題Ⅱ」
平成26年度

ビートたけし
「無題Ⅰ」
平成26年度

福井江太郎
「永」
平成26年度

福井篤
「月食」
平成26年度

川島秀明
「風」
平成25年度

Peter McDonald
「Over There」
平成24年度

岩田壮平
「Poppy」
平成23年度

福井江太郎
「嬉」
平成22年度

丁紹光
「自然回帰」
平成21年度

泉東臣
「松蔭」
平成20年度

福本正
「Boy’s life」
平成19年度

赤木範陸
「花一輪」
平成18年度

ミヤケマイ
「初夢」
平成17年度

桜井孝美
「富嶽闊」
平成16年度

牧進
「実芭蕉」
平成15年度

畠中光享
「観世音」
平成14年度

今野忠一
「富士」
平成13年度

平松礼二
「ジベルニー幻花」
平成12年度

大津英敏
「海からの風」
平成11年度

中野嘉之
「柄長」
平成10年度

三井淳生
「ナリヤラン」
平成9年度

山本真也
「八重桜」
平成8年度

工藤甲人
「光中の牡丹」
平成7年度

UKIYOE大賞作品

加藤正臣
「憩う」
第14回優秀賞受賞者作品

榊原太朗
「Yoshitoshi from 1892 to 2022」
第13回大賞受賞者作品

沖谷晃司
「娘と猫」
第13回優秀賞受賞者作品

オギハラフウカ
「息を止めて」
第12回大賞受賞者作品

池田和宏
「Astro Girl」
第11回大賞受賞者作品

諸星朋子
「金魚すくい」
第11回優秀賞受賞者作品

洵
「春高楼の花の宴」
第10回大賞受賞者作品

長友由紀
「東京駅地中図絵」
第10回優秀賞受賞者作品

石松チ明
「甘ったれ sweetie」
第10回記念特別賞受賞者作品

宮﨑優
「花ざかり」
第9回大賞受賞者作品

奥村彰一
「TROPICAL 贈福」
第9回優秀賞受賞者作品

今井鉄朗
「都会の隙間」
第8回大賞作品

沖野愛
「いらっしゃいませ」
第8回優秀賞作品

島﨑良平
「女とタバコ その一」
第7回大賞作品

北嶋優子
「絞」
第7回優秀賞作品

カワヲワタル
「纏Ⅰ」
第6回大賞作品

奥村祥子
「飛翔」
第6回優秀賞作品

栗原悠衣
「内なる思い」
第5回大賞作品

三好愛
「山に登る」
第5回優秀賞作品

大坂秩加
「これからがおもしろいんだから」
第4回大賞作品

法心のぶえ
「芽生え」
第4回優秀賞作品

福田美蘭
「2012年の雪月花」
第3回大賞作品

栗林七郎
「干支炬燵宴会図」
第3回優秀賞作品

志世都りも
「ビッグ・マウンテン・ソバ・ヌードル」
第2回大賞作品

竹内英梨奈
「能無しサラリーマン世直しの為調教の図」
第2回優秀賞作品

吉田潤
「小さな世界」
第1回大賞作品

青木由季
「スロウもファストも」
第1回優秀賞作品


伝統木版技術

事業内容

木版画制作監修 助成 後継者育成 啓蒙普及 貸出・情報提供 監修作品

財団について

財団の概要と目的 理事長よりご挨拶 事業報告・資料 役員一覧 所在地

お知らせ 活動レポート 常設展示場
賛助会員のご案内 お問い合わせ プライバシーポリシー
アダチ版画研究所
アダチ版画研究所

© The Adachi Foundation for the Preservation of Woodcut Printing

JAEN
  • サイトトップ
  • 伝統木版技術
  • 事業内容
    木版画制作監修 助成 後継者育成 啓蒙普及 貸出・情報提供 監修作品
  • 財団について
    財団の概要と目的 理事長よりご挨拶 事業報告・資料 役員一覧
  • お知らせ 活動レポート 常設展示場 賛助会員のご案内 お問い合わせ プライバシーポリシー