「第29回 職人に学ぶ木版画教室」参加者募集
[2023.09.08] 定員となりましたので、令和5年度の木版画教室の受付を終了しました [2023.09.06] 令和5年度の木版画教室の受付を開始しました 本財団では伝統木版の技術に興味を持つ一般の方々を対象に、年…
浮世絵の名作を生んだ木版技術は、世界でもまれに見る高度な印刷技術として、今なお高い評価を得ています。私たちは、この技術を次代へ継ぐとともに、世界へ向けて新たな伝統木版の可能性を追求してまいります。
伝統木版技術について[2023.09.08] 定員となりましたので、令和5年度の木版画教室の受付を終了しました [2023.09.06] 令和5年度の木版画教室の受付を開始しました 本財団では伝統木版の技術に興味を持つ一般の方々を対象に、年…
第15回アダチUKIYOE大賞で募集するのは、「浮世(=今この時)」を映し出す作品を描く21世紀の浮世絵師。日本のアイコニックな存在として世界中で愛されている浮世絵版画は、絵師、彫師、摺師という三人の職人による共同作業で…
浮世絵に培われた伝統木版技術のうち、摺師となる人材を現在、募集しています。将来、一流の職人として、浮世絵の復刻版をはじめ、現在国内外で活躍するアーティストの木版画作品の制作に携わってみたいという方は、是非ご応募ください。…
私どもの財団の活動をご支援いただいている賛助会員の方に年一回、活動の成果として配付させていただいております進呈作品。令和3年度は、第11回アダチUKIYOE大賞で大賞を受賞された池田和宏さんの「Astro Girl」と優…
UKIYOE大賞PART2 制作編 前回のインタビュー(Part1)では、長友さんのアダチUKIYOE大賞のご応募のきっかけから受賞までについてご紹介させていただきました。今回Part2では、木版画「東京駅地中図絵」の制作についてご紹介…
UKIYOE大賞私どもの財団の活動をご支援いただいている賛助会員の方に年一回、活動の成果として配付させていただいております進呈作品。今年度は、第10回アダチUKIYOE大賞で第10回大賞を受賞された洵さんの「春高楼の花の宴」と、同じく第…
UKIYOE大賞PART2 制作編 前回のインタビュー(Part1)では、洵さんのアダチUKIYOE大賞ご応募のきっかけから受賞までについてご紹介させていただきました。今回Part2では、木版画「春高楼の花の宴」の制作についてご紹介して…
UKIYOE大賞伝統木版の技術を保存・継承するための活動を
一般の皆様方よりご支援いただくために、賛助会員制度をもうけ、
年間を通じて広く会員を募集しています。