アダチが継承する日本独自の伝統木版技術

浮世絵の名作を生んだ木版技術は、世界でもまれに見る高度な印刷技術として、今なお高い評価を得ています。私たちは、この技術を次代へ継ぐとともに、世界へ向けて新たな伝統木版の可能性を追求してまいります。

伝統木版技術について

お知らせ<

企画展『富士山世界文化遺産登録10周年記念 現代の匠の技で辿る 浮世絵の富士山』開催

2013年6月、富士山は「信仰の対象と芸術の源泉」であることが評価され、世界文化遺産に登録されました。中でも、北斎や広重が描いた浮世絵の富士山は、富士山を世界中に知らしめるとともに、西洋絵画の発展に大きな影響を与えました…

令和5(2023)年度 定期実演日程の決定のお知らせ

木版画の制作現場を見学したいというご要望にお応えするために、当財団が定期的に実施していた「浮世絵木版画技術実演会」は、感染症拡大防止のため長らく実施自粛を余儀なくされておりましたが、本年度より再開することにいたしました。…

ロッカクアヤコ氏 オリジナル木版画「無題2」特別展示

ヨーロッパを拠点に活動し、国内外で高い評価を得ているアーティスト・ロッカクアヤコ氏との更なるコラボレーションが実現し、新たな木版画作品「無題2」が完成し、特別展示を行うこととなりました。「三枚続(さんまいつづき)」と言う…

活動レポート

令和3年度賛助会員向け進呈作品
池田和宏さんインタビュー(第11回アダチUKIYOE大賞 大賞)

私どもの財団の活動をご支援いただいている賛助会員の方に年一回、活動の成果として配付させていただいております進呈作品。令和3年度は、第11回アダチUKIYOE大賞で大賞を受賞された池田和宏さんの「Astro Girl」と優…

UKIYOE大賞

令和2年度賛助会員向け進呈作品
長友由紀さんインタビュー(第10回アダチUKIYOE大賞 優秀賞) Part2

PART2 制作編 前回のインタビュー(Part1)では、長友さんのアダチUKIYOE大賞のご応募のきっかけから受賞までについてご紹介させていただきました。今回Part2では、木版画「東京駅地中図絵」の制作についてご紹介…

UKIYOE大賞

令和2年度賛助会員向け進呈作品
長友由紀さんインタビュー(第10回アダチUKIYOE大賞 優秀賞) Part1

私どもの財団の活動をご支援いただいている賛助会員の方に年一回、活動の成果として配付させていただいております進呈作品。今年度は、第10回アダチUKIYOE大賞で第10回大賞を受賞された洵さんの「春高楼の花の宴」と、同じく第…

UKIYOE大賞

令和2年度賛助会員向け進呈作品
洵さんインタビュー(第10回アダチUKIYOE大賞 大賞) Part2

PART2 制作編 前回のインタビュー(Part1)では、洵さんのアダチUKIYOE大賞ご応募のきっかけから受賞までについてご紹介させていただきました。今回Part2では、木版画「春高楼の花の宴」の制作についてご紹介して…

UKIYOE大賞

事業内容

木版画制作監修 助成 後継者育成 啓蒙普及 貸出・情報提供 監修作品

財団について

財団の概要と目的 理事長よりご挨拶 事業報告・資料 役員一覧 所在地

常設展示場

アダチ版画財団で監修した
木版作品(浮世絵・現代)の展示、
および木版の制作工程・道具などを
常設展示しています。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。

賛助会員のご案内

伝統木版の技術を保存・継承するための活動を
一般の皆様方よりご支援いただくために、賛助会員制度をもうけ、
年間を通じて広く会員を募集しています。

詳細はこちら