令和2年度賛助会員向け進呈作品
長友由紀さんインタビュー(第10回アダチUKIYOE大賞 優秀賞) Part1

UKIYOE大賞
私どもの財団の活動をご支援いただいている賛助会員の方に年一回、活動の成果として配付させていただいております進呈作品。今年度は、第10回アダチUKIYOE大賞で第10回大賞を受賞された洵さんの「春高楼の花の宴」と、同じく第10回優秀賞を受賞された長友由紀さん(以下、長友さん)の「東京駅地中図絵」の2点を若手彫師、摺師が制作を担当し完成させました。

2020年12月にご紹介した洵さんのインタビューに続いて、今回完成した長友さんの木版画「東京駅地中図絵」が完成にいたるまでのお話しをご本人にうかがいました。Part1では、アダチUKIYOE大賞のご応募いただいたきっかけから受賞までを紹介いたします。
完成した木版画作品 長友由紀「東京駅地中図絵」


PART1 応募~受賞編
Q. ご応募いただいたきっかけは?
あるコレクターの方のFacebookで、第7回大賞受賞者の島崎良平さんが紹介されているのを見た時に、初めてアダチUKIYOE大賞の存在を知り、それが応募のきっかけとなりました。
私は、大学卒業後、色々な経験をする中で、今を生きる人たちの生活に寄り添う作品づくりをしていきたいという思いで活動してきました。普段の制作で用いている友禅染めは、江戸時代に最も流行した染めの技法です。様々な着物の図柄がある中で、町人好みのデザインは軽妙洒脱で、私自身の制作意欲の源になっています。同じく、町人文化が育てた浮世絵は、斬新な構図や木版で作られる独特な質感が魅力にあふれていて、表現手段は異なりますが、私が目指す「現代の人々の暮らしをも彩る」ことが伝統木版技術でも実現できるのではないかと思い、アダチUKIYOE大賞に応募しました。  

第7回大賞受賞 島崎良平「女とタバコその一」


Q. 応募の際、ポートフォリオをご用意いただく時に工夫された点等はございますか?
私が手がけてきた友禅染の良さが十分に伝わるように、紙に印刷する際、色彩の再現に特に気をつけました。また、各作品について、簡単な説明書きもそれぞれに加えて、作品コンセプトが伝わるように心がけました。

長友さんが実際に用意されたポートフォリオから


 
Q. 受賞の時のお気持ちはいかがでしたか?

受賞の知らせを受ける少し前に、他の公募展に落選してしまい、落ち込んでいたので、アダチUKIYOE大賞に受賞出来て嬉しかったです。また、賞金付きの受賞だったので、「助かった、、、!」と思いました(笑)。受賞者は、木版画の制作ができるということでしたから、今までと違う層のお客さんに届けることが出来るので、色々な意味で幅が広がると期待がふくらみました。
PART2 制作編に続く>>


長友由紀さんの木版画「東京駅地中図絵」は、当財団の賛助会員(年会費2万円)にお申し込みいただいた方に、進呈させていただいております。>>賛助会員のご案内
 
 
 
長友由紀 略歴
1991年 神奈川県生まれ
2014年 東京藝術大学 美術学部工芸科染織専攻 卒業
2015年 グラスゴー美術大学
       コミュニケーションデザイン科 交換留学
2017年 東京藝術大学 美術研究科工芸専攻染織領域 修了
2019年 金沢卯辰山工芸工房 修了
<個展>
2017年 「海のざわめき」ギャラリーU,東京
       「深海」ギャラリー澄光,東京
2018年 「紋様狂詩曲」Shonandai Gallery,東京
       「東京模様」アートモール,東京
「UKIYOE大賞」カテゴリーの他の記事

令和3年度賛助会員向け進呈作品
池田和宏さんインタビュー(第11回アダチUKIYOE大賞 大賞)

私どもの財団の活動をご支援いただいている賛助会員の方に年一回、活動の成果として配付させていただいております進呈作品。令和3年度は、第11回アダチUKIYOE大賞で大賞を受賞された池田和宏さんの「Astro Girl」と優…

UKIYOE大賞

令和2年度賛助会員向け進呈作品
長友由紀さんインタビュー(第10回アダチUKIYOE大賞 優秀賞) Part2

PART2 制作編 前回のインタビュー(Part1)では、長友さんのアダチUKIYOE大賞のご応募のきっかけから受賞までについてご紹介させていただきました。今回Part2では、木版画「東京駅地中図絵」の制作についてご紹介…

UKIYOE大賞

令和2年度賛助会員向け進呈作品
洵さんインタビュー(第10回アダチUKIYOE大賞 大賞) Part2

PART2 制作編 前回のインタビュー(Part1)では、洵さんのアダチUKIYOE大賞ご応募のきっかけから受賞までについてご紹介させていただきました。今回Part2では、木版画「春高楼の花の宴」の制作についてご紹介して…

UKIYOE大賞
すべて見る