< 職人を目指す方を対象 > 北斎「神奈川沖浪裏」摺の実演 & 体験会
(公財)アダチ伝統木版画技術保存財団では、江戸時代の浮世絵制作技術である伝統木版技術を継承し、将来職人となって活躍する人材を育成するため、これまで毎年1~2名の研修生の採用を行い「高度技術者研修」を実施しております。研修生へご応募いただくにあたり、伝統木版技術そして職人としての仕事についてより深く知っていただくために、職人を目指す方を対象に摺の実演会を開催いたします。
当日は、世界的に有名な浮世絵の名作、葛飾北斎「神奈川沖浪裏」を摺師が一色一色、手作業で摺り上げていく工程をじっくりご覧いただきます。また、実演終了後には、実際に版を使って摺る体験もしていただけます。さらに、摺師を目指す方に向けた【研修制度のご案内】や、【個別相談コーナー】もご用意しております。当日は、研修生を経て、職人として活躍している若手摺師にも直接話を聞いていただくことができます。どんな仕事か、まずは見てみたい!知ってみたい!という方の積極的なご参加をお待ちしております。
*******************************************
こんな方におすすめ!
• 浮世絵や日本の伝統工芸に興味がある
• 手仕事・ものづくりの世界に進みたい
• 職人のリアルな仕事を見てみたい
*******************************************

【 開催概要 】
(1)日時
2025年6月28日(土)14:00~
(2)場所
(公財)アダチ伝統木版画技術保存財団 目白常設展示場
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-13-17 (JR目白駅より徒歩10分)
TEL:03-3951-1267 / FAX:03-3951-2137
(3)対象
本伝統技術・浮世絵・職人の仕事に関心があり、本財団研修生への応募を検討している方(22歳位まで)
※本年度応募の方に限らず、将来的に検討している方歓迎。
※本年度応募の方に限らず、将来的に検討している方歓迎。
※研修制度についてはこちらをご確認ください。
(4)参加費
無料
(5)定員
30名程度(※要予約)
(6)申込方法
【現在受付中】メール・電話・FAXにて、先着順にご予約を承っております。
氏名・ご年齢・日中にご連絡の取れる電話番号をお知らせください。
E-mail:adachi@adachi-hanga.com
TEL:03-3951-1267 / FAX:03-3951-2137
※ 定員に達し次第、受付を終了します。
※ 休業日にお申込みをいただいた場合、翌営業日に順次受付のご連絡をいたします。そのため、<受付中>の表記になっていても、お席がご用意できないことがございます。何卒ご了承ください。
氏名・ご年齢・日中にご連絡の取れる電話番号をお知らせください。
E-mail:adachi@adachi-hanga.com
TEL:03-3951-1267 / FAX:03-3951-2137
※ 定員に達し次第、受付を終了します。
※ 休業日にお申込みをいただいた場合、翌営業日に順次受付のご連絡をいたします。そのため、<受付中>の表記になっていても、お席がご用意できないことがございます。何卒ご了承ください。